「この院の強み」
1、自分自身の交通事故の経験があること。
交通事故に遭われた方にしか分からない痛みや恐怖、不安があります。
自分も小学生の時に車との事故に遭い、痛い思いや運動ができない辛い期間もありました。病院に行っても湿布や痛み止めしか出してくれず、「1週間後また見せに来てね」と言われるだけで
どうしたら早く治るのか。何をしたら痛みがなくなるのか。を知らずに時を過ごしていました。
そのつらい期間をできるだけ少なく、早く元の生活に戻り、楽しい事をできる様になるために全力でサポートさせて頂きます。
2、今でも身体を動かしているからこそ、
「事故後のケア」に大切なことがわかる
心技体が揃ってこそ完璧な回復だと思っています。その一つでもかけてしまうと運動でのパフォーマンスが上がらなかったり、良い成果が出せなくなってしまうことを感じることが多々あります。
その心技体が崩れてしまう大きなきっかけになりうるのが交通事故です。
身体に痛みがなくても心に不安があるような場合、事故とは関係のない身体のパーツに痛みが発生したり、怪我する頻度が増えてしまいます。
そんなことがないように心技体が揃って元に戻るまで寄り添って治療していきます。
3、スポーツ現場で学んだ多種多様な治療方法の選択が可能
スポーツの実際の現場で求められる治療は様々です。
マッサージはもちろんのこと、関節の調整や筋膜リリース、テーピングやエクササイズなど多種多様な治療方法で選手ひとりひとりに対応しなければなりません。交通事故治療に関しても、それぞれひとりひとりにあった治療方法を選べないとベストな改善が見込めません。そうならない為に多種多様にある治療方法の中から最適なものを選択し治療していきます。
施設と設備
お仕事がえりにも寄れる
21時まで診療。
完全予約制により待ち時間はなし
自宅などの指定された場所まで
出張治療可能

サポート内容

けが・リハビリ治療
最適な交通事故の痛み回復プランを作成し、事故前よりも良い身体を作ります。

関係書類の作成
当院は正確な情報をしっかりと把握して、書類の作成を行います。

保険関係のアドバイス
弁護士や保険会社、整形外科との面倒なやり取りをこちらで対応いたします。
交通事故リハビリ治療
私たちと一緒に乗り越えましょう
当院は打撲や捻挫、骨折やむち打ち症の方など、
重症・軽傷にかかわらず多くの交通事故患者様のおケガの治療を行っております。
交通事故により負われたケガは、その時に痛みがなくても後から痛みが出てきて長期にわたることも多々ありますので、「軽い事故だから」「たいして痛くないから」「面倒くさいから」
と思わずしっかりとした治療を受けることをおすすめいたします。
「あの時(2~3か月前)の交通事故でケガしたところが今になって痛くなってきた。」とか、
「交通事故のケガを現在治療中の整骨院や鍼灸院から、この院に変えて治療を受けたい。」
などという方ももちろんお受けいたしております。
また、整形外科などの専門医のご紹介はもちろん、トラブル回避のための専門家のご紹介など、
治療以外でも多方面から患者様をバックアップしており、交通事故の専門治療院として
多くの患者様からご信頼をいただいておりますので些細なことでもお気軽にご相談下さい。

助けてあげて
交通事故の症状で困っている人がいたら
交通事故に遭いつらい思いや身体がきついと言っている、友達や家族、知り合いの人がいたら
・交通事故での痛みに対して治療が受けられること
・治療を病院や整形外科と併用して受けられること
・手続きの仕方が全く分からなくても問題ないこと
をぜひ教えてあげてください。
交通事故治療 Q&A
よくある質問
Q. 事故後しばらくしてから痛みが出てきたのですが治療できますか?
A. 事故直後は焦りや驚き、ショックなどで怪我をしたところの痛みを感じられないことがあります。
3~4日して気持ちが落ち着いた頃に痛みや不調を訴える方もいます。
事故から1週間程度であれば交通事故による痛みと認定されますので、少しでも痛みや不調を感じたら、できるだけ早くご来院されることをお勧めします。
Q. 仕事が忙しくて治療に通う時間が確保できないのですが、大丈夫ですか?
A. 当院は月曜日~日曜日の朝9時から夜9時まで診療しておりますので、是非ご都合の良いときにお越しください。
駐車場もございますので、仕事帰りにお車でご来院いただけます。
Q. 今現在、他の整形外科や接骨院に通院をしているのですが、転院は可能ですか?
A. はい、可能です。治療院を選択する権利は被害者本人様にあります。
現在整形外科や病院での治療で満足していない方や改善していない方はご気軽にご相談ください。
また、整形外科での診察を継続しながら治療を進めていくことも可能です。
Q.接骨院で治療を受けた場合、慰謝料や休業補償を受けることはできますか?
A. はい。
整形外科と同じように休業補償などが受けられますが、
ご自身の過失割合により受取額が変動する事がございますので、当院にご相談ください。
Q. 保険会社とのやり取りなど何をやったらいいかわからないのですが、
どうしたらよいですか?
A. まずは当院にお電話していただければ書類や必要な連絡などの必要事項をお伝えさせていただきます。
電話でのやり取りが厳しい方であればLINE公式アカウントでお伝え出来ますので「交通事故での相談」とメッセージをお寄せください。
お問い合わせ
東京都羽村市五ノ神1丁目14‐11 2A
電話:090-8440-0466